バイオ6プラチナGET レビューとトロフィー考察
バイオハザード6プラチナ獲得しました!

累計27個目のプラチナとなります。
たまには普通のレビューでも書いてみようかと思います。
長くなるので以下続きを読むから
※以下超個人的な感想です
総評:★★★☆☆
面白いところは沢山あるけど不満点も多い。
ここはこれでいいと思うのに何故こんな仕様に?という部分が目立つ。
システム面で思った事。
カメラワークの悪さは結構言われている気がしますが、自分はそこまで気にならなかったです。
最初はイマイチやり辛かったけど慣れればそこまで苦ではない気がします。
それよりも悪いと感じたのはまずQTEの多さ!
QTE自体は別に嫌いじゃないけどいくらなんでも多すぎやしませんかねぇ・・・
イベント毎にQTE、敵に捕まれてQTE、ボス戦中でも度々QTE・・・.
それも失敗すれば即死っていうのが多いので何回も死ぬとウンザリしてしまいます。
もうひとつ大きな不満点はアイテム欄の不便さです。
5の倉庫システムは割とよかったと思うのに、今回はすべて手持ちのアイテム欄のみでこなすシステム。
シナリオを進行していくにつれ武器が増えていくのですが、その武器もすべてのアイテム欄と共有なため
後半になるにつれアイテム欄は圧迫され、武器と一部の弾しかもてなくなります。
手榴弾やハーブ・スプレーを持とうものならもう武器は今入ってるマガジン分の弾しかもてなくなります。
これの所為でアイテムを頻繁に捨てる必要がでてきたりして非常に面倒!テンポも悪くなり最悪です。
次にシナリオ面。
本作品は異なる主人公毎に3つ(エイダ編含めて4つ)のシナリオがあり
それぞれのシナリオが交差しながら進むストーリーということですが、
シナリオに関しては可もなく不可もなくといったところでしょうか。
クリス編とジェイク編に関しては5の雰囲気に近い感じですね。
相手も銃を使ってきたりするので戦争ゲーみたいな感じです。
これはこれで悪くはないけど・・・うーん・・・といった感じ。
レオン偏の前半は昔のようなホラーテイストの雰囲気となっているため
結構ビクビクしながらプレイできて面白かったです。
後半はほとんどアクションでしたけどね(笑)
またそれぞれのシナリオが交差するクロスオーバーの部分ですが
試み自体は面白いと思います。別のシナリオをやることで明らかになる部分もあり
なるほどなー。と思うところは良かったんですが・・・
イマイチ薄い感が否めない。少し無理やり感があり、クロスオーバー部分もたいして多くありません。
それともうひとつ。ボスがしつこい!!
3のネメシスのようないい意味でのしつこさではなく、ただめんどくさいw
どのシナリオでも同じボスと何回も戦わされます。
一定ダメージを与えるとイベントはさんでー しばらくするしてまたでてきてー
倒したと思ったらまだ生きててー の繰り返し。
倒してイベントが入っても どうせまた後で出てくるんでしょ? って感じでイマイチ達成感もない。
とまぁ色々と悪い部分ばかり書きましたが・・・w いい部分もあります。
COOP前提でのつくりとなっているため、初回プレイに限って言えば
友達と一緒にプレイするとやはり面白いです。
映画のようなダイナミックな演出も◎。ドキドキハラハラさせられる展開も多い。
エクストラコンテンツのエージェントハントとマーセナリーズも良かったです。
恒例のマーセナリーズモードは正直本編そっちのけでやってました。
正直人を選ぶかと思いますが、いかにハイスコアを出すかという点で熱中させられてしまう
中毒性みたいなものがあります。
今回新たに追加されたエージェントハントモードも試みは面白いと思います。
簡単に言えば自分がクリーチャー側となって他プレイヤーに進入して倒すことを目的とするものです。
自分はゾンビ以外にもゾンビ犬とか中ボス系になることも出来るのでなかなか新鮮でした。
ただ、新しいモードだけあって少し調整不足な感じはありましたね・・・。
ハント成功してもランキングがあるだけなので、
もうちょっと何かしらの特典とかがあっても良かったのかなぁ・・・。
次にトロフィー難易度について
個人的難易度は★★☆☆☆
星ふたつ。特別スキルが必要というわけでもなく時間をかければ取れます。
以下取得のために意識したトロフィーに関するまとめ
難易度プロフェッショナルですべてのチャプターをクリアするだけです。
さすがに敵が強いので強いスキルをつけてないと難しいかもしれません。
故に2週目以降の方がいいかもしれません。
ソロでやる場合、オススメはベストバートナーLv2と何らかの無限武器。
ベストパートナーがあればダイイングになっても無限ハーブでほとんど死にません。
無限武器とあわせればゴリ押しでなんとかなっちゃいますw
無限武器はマグナムとアサルトあたりがあれば十分かと思います。
相方が近くにいない場面では気合!w
面倒なら一週目でいっても問題ないけどエンブレムや特別な条件のトロフィー
をちゃんと回収しないと二度手間になりますので注意。
スキルポイントをひたすら稼いでレベルを上げるだけ。
問題はスキルポイント稼ぎの方法ですね。
レオン偏チャプター2の教会に入るまでをマラソンするのがオススメらしいです。
僕の場合はマーセナリーズで稼ぎました。ハイスコアを狙いながら稼ぐ感じですね。
効率は少し悪くなるかもしれないけどマーセも結構稼げるのでオススメです。
ただの作業の繰り返しが嫌ならマーセの方がいいかもしれません。
ただ、マーセは死んでしまうとその回のポイントは無効になるので注意。
見逃しやすいものに注意。
ナイフ二種類やスタンバトン等。
手榴弾や爆弾、ロケラン、体術は必要無し。
クリス偏チャプター1の階段で背を向けてるジュアヴォを落とす→リスタート
の繰り返しが楽かと。
クリス編チャプター4のスタートしてすぐのとこでとりました。
チャプター2でもいけるみたいです。
サーマルスコープを忘れずに。
ホワイト・フェザーをつけると楽になるらしいです。無くてもいけます。
教会のボス。
アマチュアで強い武器をもって即効ぶっつぶそう☆(ゝω・)vキャピ
クリス編チャプター4 。クリスでいくこと推奨。
取得タイミングが遅いので注意。ミサイルを破壊したあとです。
ピアーズが爆弾設置するとこはダメージうけても大丈夫。
攻略サイトや動画を見ながらやるのが手っ取り早いです。
相変わらず意地悪なとこに設置してあるものばっかりww
同じジェイク編でもシェリーでなければとれないorジェイクでなければとれない等あるので注意。
プラチナまでの時間は大体40~50時間くらいじゃないでしょうか。
正確に測ってないのでわかりませんww
シナリオのボリュームは結構あるので一度全部クリアしてから
もう一度プロで一周となると時間もかかるし面倒かもしれません。
エンブレム集めのためにさらにもう一周となるとさらにアレなので
ついでに集めるのがいいかもしれないです。
プロは難しいですが、上記の通りごり押しでなんとかなるので
時間さえかければ誰でもプラチナはとれそうです。
今後起動する機会はかなり減りそうですね・・・。
マーセは面白いので今後もちょいちょいやるかもしれません
あとはDLCがいくつかあるっぽいので
そこでトロフィーが追加されれば・・・といったところでしょうか。
続きをたたむ

累計27個目のプラチナとなります。
たまには普通のレビューでも書いてみようかと思います。
長くなるので以下続きを読むから
※以下超個人的な感想です
総評:★★★☆☆
面白いところは沢山あるけど不満点も多い。
ここはこれでいいと思うのに何故こんな仕様に?という部分が目立つ。
システム面で思った事。
カメラワークの悪さは結構言われている気がしますが、自分はそこまで気にならなかったです。
最初はイマイチやり辛かったけど慣れればそこまで苦ではない気がします。
それよりも悪いと感じたのはまずQTEの多さ!
QTE自体は別に嫌いじゃないけどいくらなんでも多すぎやしませんかねぇ・・・
イベント毎にQTE、敵に捕まれてQTE、ボス戦中でも度々QTE・・・.
それも失敗すれば即死っていうのが多いので何回も死ぬとウンザリしてしまいます。
もうひとつ大きな不満点はアイテム欄の不便さです。
5の倉庫システムは割とよかったと思うのに、今回はすべて手持ちのアイテム欄のみでこなすシステム。
シナリオを進行していくにつれ武器が増えていくのですが、その武器もすべてのアイテム欄と共有なため
後半になるにつれアイテム欄は圧迫され、武器と一部の弾しかもてなくなります。
手榴弾やハーブ・スプレーを持とうものならもう武器は今入ってるマガジン分の弾しかもてなくなります。
これの所為でアイテムを頻繁に捨てる必要がでてきたりして非常に面倒!テンポも悪くなり最悪です。
次にシナリオ面。
本作品は異なる主人公毎に3つ(エイダ編含めて4つ)のシナリオがあり
それぞれのシナリオが交差しながら進むストーリーということですが、
シナリオに関しては可もなく不可もなくといったところでしょうか。
クリス編とジェイク編に関しては5の雰囲気に近い感じですね。
相手も銃を使ってきたりするので戦争ゲーみたいな感じです。
これはこれで悪くはないけど・・・うーん・・・といった感じ。
レオン偏の前半は昔のようなホラーテイストの雰囲気となっているため
結構ビクビクしながらプレイできて面白かったです。
後半はほとんどアクションでしたけどね(笑)
またそれぞれのシナリオが交差するクロスオーバーの部分ですが
試み自体は面白いと思います。別のシナリオをやることで明らかになる部分もあり
なるほどなー。と思うところは良かったんですが・・・
イマイチ薄い感が否めない。少し無理やり感があり、クロスオーバー部分もたいして多くありません。
それともうひとつ。ボスがしつこい!!
3のネメシスのようないい意味でのしつこさではなく、ただめんどくさいw
どのシナリオでも同じボスと何回も戦わされます。
一定ダメージを与えるとイベントはさんでー しばらくするしてまたでてきてー
倒したと思ったらまだ生きててー の繰り返し。
倒してイベントが入っても どうせまた後で出てくるんでしょ? って感じでイマイチ達成感もない。
とまぁ色々と悪い部分ばかり書きましたが・・・w いい部分もあります。
COOP前提でのつくりとなっているため、初回プレイに限って言えば
友達と一緒にプレイするとやはり面白いです。
映画のようなダイナミックな演出も◎。ドキドキハラハラさせられる展開も多い。
エクストラコンテンツのエージェントハントとマーセナリーズも良かったです。
恒例のマーセナリーズモードは正直本編そっちのけでやってました。
正直人を選ぶかと思いますが、いかにハイスコアを出すかという点で熱中させられてしまう
中毒性みたいなものがあります。
今回新たに追加されたエージェントハントモードも試みは面白いと思います。
簡単に言えば自分がクリーチャー側となって他プレイヤーに進入して倒すことを目的とするものです。
自分はゾンビ以外にもゾンビ犬とか中ボス系になることも出来るのでなかなか新鮮でした。
ただ、新しいモードだけあって少し調整不足な感じはありましたね・・・。
ハント成功してもランキングがあるだけなので、
もうちょっと何かしらの特典とかがあっても良かったのかなぁ・・・。
次にトロフィー難易度について
個人的難易度は★★☆☆☆
星ふたつ。特別スキルが必要というわけでもなく時間をかければ取れます。
以下取得のために意識したトロフィーに関するまとめ
難易度プロフェッショナルですべてのチャプターをクリアするだけです。
さすがに敵が強いので強いスキルをつけてないと難しいかもしれません。
故に2週目以降の方がいいかもしれません。
ソロでやる場合、オススメはベストバートナーLv2と何らかの無限武器。
ベストパートナーがあればダイイングになっても無限ハーブでほとんど死にません。
無限武器とあわせればゴリ押しでなんとかなっちゃいますw
無限武器はマグナムとアサルトあたりがあれば十分かと思います。
相方が近くにいない場面では気合!w
面倒なら一週目でいっても問題ないけどエンブレムや特別な条件のトロフィー
をちゃんと回収しないと二度手間になりますので注意。
スキルポイントをひたすら稼いでレベルを上げるだけ。
問題はスキルポイント稼ぎの方法ですね。
レオン偏チャプター2の教会に入るまでをマラソンするのがオススメらしいです。
僕の場合はマーセナリーズで稼ぎました。ハイスコアを狙いながら稼ぐ感じですね。
効率は少し悪くなるかもしれないけどマーセも結構稼げるのでオススメです。
ただの作業の繰り返しが嫌ならマーセの方がいいかもしれません。
ただ、マーセは死んでしまうとその回のポイントは無効になるので注意。
見逃しやすいものに注意。
ナイフ二種類やスタンバトン等。
手榴弾や爆弾、ロケラン、体術は必要無し。
クリス偏チャプター1の階段で背を向けてるジュアヴォを落とす→リスタート
の繰り返しが楽かと。
クリス編チャプター4のスタートしてすぐのとこでとりました。
チャプター2でもいけるみたいです。
サーマルスコープを忘れずに。
ホワイト・フェザーをつけると楽になるらしいです。無くてもいけます。
教会のボス。
アマチュアで強い武器をもって即効ぶっつぶそう☆(ゝω・)vキャピ
クリス編チャプター4 。クリスでいくこと推奨。
取得タイミングが遅いので注意。ミサイルを破壊したあとです。
ピアーズが爆弾設置するとこはダメージうけても大丈夫。
攻略サイトや動画を見ながらやるのが手っ取り早いです。
相変わらず意地悪なとこに設置してあるものばっかりww
同じジェイク編でもシェリーでなければとれないorジェイクでなければとれない等あるので注意。
プラチナまでの時間は大体40~50時間くらいじゃないでしょうか。
正確に測ってないのでわかりませんww
シナリオのボリュームは結構あるので一度全部クリアしてから
もう一度プロで一周となると時間もかかるし面倒かもしれません。
エンブレム集めのためにさらにもう一周となるとさらにアレなので
ついでに集めるのがいいかもしれないです。
プロは難しいですが、上記の通りごり押しでなんとかなるので
時間さえかければ誰でもプラチナはとれそうです。
今後起動する機会はかなり減りそうですね・・・。
マーセは面白いので今後もちょいちょいやるかもしれません
あとはDLCがいくつかあるっぽいので
そこでトロフィーが追加されれば・・・といったところでしょうか。
続きをたたむ
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2012.10.21 | Category ⇒ バイオハザード6 | Comments (4) | Trackbacks (1)
バイオ6はじめました
バイオハザード6購入しました。


最初のOP部分が終わり、誰からやろうかなーと思っていましたが
まずはレオン偏をやることに。
一人でやるのは怖いのでやっぱりコープの方が面白そうだったので
お友達を一人誘いレオン偏を一気にクリアしました。
レオン偏を通しての感想としては・・・まぁまずまずといったところ。
操作感やカメラアングルに若干の難はあるものの慣れるまではやり辛かったですね。
レオン偏に関しては5とかのアクション重視よりは
少し昔の雰囲気に近いホラーゲーっぽくはなってましたね。
まぁ後半は結局アクションゲーっぽくなってましたがwww
残りのふたつのシナリオもこれからやっていく予定ですので
一緒にプレイしてくれる方いましたら是非是非誘ってください。
近作からの新モード AGENT HUNT というのがあるうですが
簡単にいえばゾンビとかのクリーチャーになって他プレイヤーのプレイに参加して
プレイヤーを倒すというモードなんですが・・・
2、3回しかやってないけどこのモードはなかなか面白そうですねww
基本的に まずプレイヤーキャラが勝つ くらいの調整になってるらしいので
クリーチャー側はいかに他のクリーチャーと連携して襲うか、というのが肝となり
なかなか戦略性もあって楽しそうです。 ランキングがあるのもいいですね。
というわけでしばらくはバイオ6がPS3でメインとなりそうです。
続きをたたむ
まずはレオン偏をやることに。
お友達を一人誘いレオン偏を一気にクリアしました。
レオン偏を通しての感想としては・・・まぁまずまずといったところ。
操作感やカメラアングルに若干の難はあるものの慣れるまではやり辛かったですね。
レオン偏に関しては5とかのアクション重視よりは
少し昔の雰囲気に近いホラーゲーっぽくはなってましたね。
まぁ後半は結局アクションゲーっぽくなってましたがwww
残りのふたつのシナリオもこれからやっていく予定ですので
一緒にプレイしてくれる方いましたら是非是非誘ってください。
近作からの新モード AGENT HUNT というのがあるうですが
簡単にいえばゾンビとかのクリーチャーになって他プレイヤーのプレイに参加して
プレイヤーを倒すというモードなんですが・・・
2、3回しかやってないけどこのモードはなかなか面白そうですねww
基本的に まずプレイヤーキャラが勝つ くらいの調整になってるらしいので
クリーチャー側はいかに他のクリーチャーと連携して襲うか、というのが肝となり
なかなか戦略性もあって楽しそうです。 ランキングがあるのもいいですね。
というわけでしばらくはバイオ6がPS3でメインとなりそうです。
続きをたたむ
Entry ⇒ 2012.10.04 | Category ⇒ バイオハザード6 | Comments (3) | Trackbacks (0)